キックバイクデビュー!おすすめの幼児向けトレーニングバイク

2歳を過ぎた頃から周りの多くのお友達がストライダーに乗り出します。一度目につくようになると乗ってる子供を見つける度に、「そろそろ我が子にも…」と購入を悩まれる方も多いのではないでしょうか。

 

ストライダーは知名度が高いため、使用ユーザーが多いと思います。しかし、”有名だから“という選び方ではなく、その他のキックバイクと特性を比較した上でご購入を検討されてはいかがでしょうか。

 

今回は私の子ども達に購入した「へんしんバイク」をおすすめする理由と、実際に使用してみた感想についてご紹介させていただきます。
株式会社ビタミンiファクトリー

2歳から始めて3歳でのびのび自転車デビュー。ペダル後付自転車売上No.1。キックバイクを卒業したら、ペダルをつけて自転車…

 

キックバイクとは

『トレーニングバイク』の一種であり、ペダルがない自転車を指します。『キックバイク』『ランニングバイク』『バランスバイク』などはこの類いとなります。

 

多くは3歳~6歳ぐらいまでの未就学児を対象としており、足で地面を蹴り、バランスを取って乗るものです。

 

代表格に『ストライダー』が挙げられ、現在では多くのモデルが各メーカーから発売されています。

 

 

へんしんバイクがおすすめの理由

・1台2役『バランス バイク → スポーツ バイク』へ変更可能。お財布にも優しいです。

・タイプ変更後のバイク重量差が少なく、乗車姿勢が変わらない。

・子ども用自転車と比べて約半分の軽量設計

 

キックバイクは足で地面を蹴って進む乗り物です。初めはバイクに跨ながらの立ち押し歩きを覚え、次に座りながらの足漕ぎ、慣れてくると地面から足を離している時間が長くなり、バランスを取りながらグライドします。段階的にバランス感覚身につけることができる仕組みです。

 

 

へんしんバイクとストライダー、どっちがいい?

【へんしんバイクのメリット】

「足蹴り」「ペダル漕ぎ」の動作は似て非なるもの。1台でペダル漕ぎの練習までできる。

・バランスバイクとして「足蹴り」の上達をした後、「漕ぎ出し」「ペダル漕ぎ」まで同じ車体で

 網羅できる点が最大の魅力です。

 

【デメリット】

・ストライダーほど大規模な大会は行われていない。また専用コースの常設は期待できない。

・ストライダーほど別売りパーツでカスタムして、個性を出すことはできない。

・女の子向けの可愛らしいデザインではない(どちらかというとスポーティ?)。

 

⇒あくまで個人的な見解は…

 子ども用自転車への足掛かりとして、単純に乗車能力を鍛える目的で購入を検討するならば、

 へんしんバイク

 おしゃれに、かつ大会出場など乗り物を存分に楽しむ目的ならば、ストライダー

 

キックバイクに乗らない!どうしたらいい?

「お友達が乗っているから我が子にも!」とせっかく買ったのに、乗ってくれない…というケースも多いようです。我が家もそうでした。とはいえ、子ども達自身が興味関心を示さないことには始まりません。

 

乗ってくれないことに焦っても仕方がありませんが、気が向くのを気長に待ち続けるだけなのも…。

 

そこで考えたのが、お気に入りのキャラクターシールをフレームに貼り付ける作戦でした。当時長男はアンパンマンに夢中でしたので、本人にシールを貼らせてアンパンマンバイクと称し「へんしんバイク」を身近な物にする作戦です。

 

結果は大成功!!長男は2歳後半から跨がってくれるようになり、3歳前半ではスポーツバイク(ペダル漕ぎ)を習得しました。

 

ちなみに次男にこの方法は通用しませんでした。長男のお下がりで気長に慣らしていましたが学習成果が思うように伸びない…。

 

月日は流れ、試しに本人にホームページを見せながら好きな色を選ばせて買い換えてみることにしました…

 

すると注文商品が到着する日までに“乗りたいボルテージ”が急上昇、届いてからは自ら「乗りたい!」と笑顔で訴えるようになりました。

 

「鉄は熱いうちに打て」との言葉通り、本人専用のNewカラーの使用開始後からの上達は著しいものです。長男より興味を示すタイミングが遅くはなりましたが、3歳中盤からの乗り出しで、後半にはスポーツバイク(ペダル漕ぎ)を習得しました。

 

 

私の子ども達が使用してみて

・三輪車でのペダル漕ぎの経験が無くとも、自転車に乗るための感覚が身につく。

・軽量車体のままペダル漕ぎの練習に移ることができるので、単独乗車の覚えがスピーディー。

・長男の場合、へんしんバイクのペダル付きで長く練習したことで、子ども用自転車へ円滑な変更ができました。

 長男:3歳「へんしんバイク2」→ 4歳「jeep 18インチ(非常に重たい)」→ 6歳「ドライド S3 20インチ(外装6段変速の練習)」に至っています。

【10日は 限定クーポンあり】【送料無料】ジープ 2021 JE-18G 18インチ 子供用 自転車【10日はクーポン利用で最大2000円OFF&ポイント最大26倍】
【10日は 限定クーポンあり】【送料無料】あさひ ドライド S3 226HD-L 22インチ 外装6段変速 オートライト 子供用 自転車【10日はクーポン利用で最大2000円OFF&ポイント最大26倍】

・次男の場合、3歳「へんしんバイクX14(スポーツバイクで練習)」に至っており、サイズアウト

 したら子ども用自転車へ変更予定です。こちらの結果は後ほどupさせていただきます。

 

まとめ

今では子ども用自転車の開始前の一過程として、キックバイクの購入を検討するご家庭が増えているかと思います。しかし、私たち親世代の頃にキックバイクは一般的ではなく、私自身も手探りで商品を比較検討した一人です。

 

自転車乗車そのものの上達を第一目的として検討されているのであれば、経験的に「へんしんバイク」がおすすめですよ。是非ご参考までに。

株式会社ビタミンiファクトリー

2歳から始めて3歳でのびのび自転車デビュー。ペダル後付自転車売上No.1。キックバイクを卒業したら、ペダルをつけて自転車…

最後まで読んでいただきありがとうございました。

おわり。

へんしんバイクX14 Black
最新情報をチェックしよう!